メニュー
-
シロモツ
豚の白もつは比較的クセが少なくて弾力のある食感が特徴。ゼウスのタレとの相性抜群☆
-
せせり
鶏の首肉のことで1羽からほんの少しの量しかとれません。 頻繁に動く鶏の首を支えている筋肉のため、肉質は引き締まっています。 プリっと弾力のある食感と、ほど良く付いている脂肪のジューシーさが魅力です。
-
たんつくね
鶏肉を使用したジューシーなつくねに豚たんを混ぜ込んだ 贅沢なつくねです。粗挽きのほど良い歯ごたえに、たん独特の 風味と肉汁があふれ、その美味しさは子供にも大人にも大人気
-
つくね
つくね(団子)は、むね肉やもも肉などの鶏肉をひき肉にして団子状にしたものです。ゼウスのつくねには秘伝の隠し味とジューシーな味わいをご堪能ください。
-
とりもも
言わずとしれた焼鳥の王道。
ゼウスオリジナルブレンドのタレとふっくら焼き上げる鶏もも肉はリピーター続出です。 -
にんにくま
ジューシーな鶏肉とホクホクのニンニクの相性は抜群。
-
ねぎま
柔らかくしゃきっとしたネギの食感と、プリっとした鶏むね肉の食感が交互に味わえるのも、ねぎまならではです。
-
ぼんじり
ぼんじりとは、鶏のお尻の骨周りに付いている三角形の肉のことをいいます。
一羽からほんのわずかしか取れない希少な部位。
“鶏肉の大トロ”と表現されるほど脂が乗っています。 -
鶏軟骨
ヤゲン軟骨
胸骨の先端部分に位置する、1羽から1つしか取れない希少部位です。
コリコリした触感はビールが止まりません。 -
鶏皮
ゼウスのタレとの相性抜群。
-
砂肝
食感はとてもコリコリしています。
硬そうな見た目をしていますが、いざ食べてみると、意外なほどサクッと噛み切ることができます。
味は非常にタンパクで、あっさりしている印象です。 -
豚たん
豚タンは、脂肪分が少ないので、さっぱりとした味わいが楽しめる。豚タンは、肉質が柔らかくどの部分でも食べやすいといわれている
-
豚トロ
豚トロとは、豚の頬からネック(首)のところの部位のことで、霜降りが特徴です。 豚を表すporkと、マグロのトロのような印象から別称「ピートロ」とも呼ばれています。
-
豚ハラミ
牛ハラミに比べると小さく、豚1頭からは400g程しか取ることができない人気希少部位。
柔らかさの中の適度な弾力と旨味の濃厚さが特徴で赤身肉のような見た目。ホルモンの一種ですが、しつこくなくまろやかでとても食べやすく、正肉に近い食感 -
豚レバー
豚レバーは牛レバーよりも弾力がありしっかりとした食感が特徴です。
たんぱく質や鉄分が豊富で低脂肪。 -
皮にんにく
鶏皮のパリパリ感とにんにくのホクホク感がやみつきになる一品